根室半島チャシ跡群
北 海 道
所 在 地
通 称
城郭の構造
築 城 年
築 城 者
主な改修者
遺 構
指定文化財
再 建 造 物
訪 問 日
北海道根室市
-
面崖式チャシ等
16~18世紀
-
-
空堀
国の史跡
-
2016年7月4日
「チャシ」はアイヌ語で「柵囲い」を意味し、砦、祭祀の場、見張り場など多目的な用途で使われていたとされます。北海道でチャシ跡は500か所ほど確認されており、根室市内には32か所のチャシ跡が残り、うち24か所は「根室半島チャシ跡群」として国指定史跡に指定されています。根室市内のチャシ跡が築かれた正確な年代は不明ですが、16~18世紀頃とされています。
根室市内のチャシ跡は、海を臨む崖上に、半円形や方形の壕を巡らした「面崖式」のチャシ跡が多く、壕を組み合わせた大規模なものが多いことで知られています。
ノツカマフ1号・2号チャシの平面図
ノツカマフ1号・2号チャシへ向かいます
ノツカマフ1号チャシ
ノツカマフ1号チャシの空濠がよく確認できます
ノツカマフ2号チャシです
ノツカマフ1号・2号チャシは断崖の上に築造されています
ヲンネモトチャシです
ヲンネモトチャシの突端部です
ヲンネモトチャシも崖上です